熊本地震被災地のみなさま
2016年4月14日以降に発生した、
熊本県を震源とする地震により被害を受けられました皆さまに、
心よりお見舞い申し上げます。
被災地の方々におかれましては、
一日も早い復旧がなされますことをお祈りいたします。
4月17日(日)天然記念物北海道犬協会 四国支部展覧会が開催されました。
審査員長:梅本 正 先生
審? 査 員:白井 由貴 先生
天気予報では、「雨」の予報でしたが、
風は強かったものの雨は降らず
暑いぐらいの一日となりました。
出陳棟数も少ない展覧会となりましたが、
1頭1頭丁寧に講評をいただき、
またご指導をいただき得るものの多い展覧会となりました。
まずは開会式
白井支部長のごあいさつに続き、梅本審査員長のご挨拶。
熊本地震被災地のみなさまへのお見舞いのご挨拶につづき、
本日の審査進行についてご説明がありました。
そして、出陳者宣誓!は、なんと。。。
この日のエネルギーをすべて使い果たした私でした(ー_ー)!!
さぁみゆの個体審査です!!
がんばりました~~~!!よくやった!!みゆ!!
NO4 ウパシピリカ:稚内武方荘
幼犬牝組
前回の展覧会では怖がり全く歩くこともできなかったみゆ!
今日は、歩い歩いた!
尾もほとんど下げずに頑張った!!
先月が嘘の様にがんばったね。
昨夜、ホテルに着いて、
みなさんがワンズの世話をする時にずっとそばに置いたり
今日の朝もリンクを色々なワンズと歩いたりしたのが、
功を奏したのか、今日はマイクがあっても驚かず、歩けたね(^_-)-☆
ワンワンと最初はよく吠えていたので、
みなさまには本当にご迷惑をおかけいたしました。
みゆももう「幼犬」※生後6か月以上10か月未満
6か月になったばかりのみゆ。
あんなに小さかったみゆも歯を見せ、
個体審査を尾を下げずに受けることができました(^_-)-☆
比較審査です!
みゆも宗北龍に比べるとよく食べ、
太い感じがしていたのですが、
やはり他のワンズはもっと太い。
席次はよくなかったですが、
みゆのがんばりに大満足の我が家でした!(^^)!
それぞれの生まれ持った持ち味があるので、
良いところ。ちょっとマイナスなところを
これからどうカバーしてゆくかが我が家の課題です。
父さんご満悦の表情をお伝えして、
今日はこの辺りでお休みさせていただきますZZZ・・