先週の土曜日に北斗が通った
ドッグスクールの先生にレッスンを受けた。
北斗は、もう少し大きくなってからだったので、かなり手ごわかったので、
先生にも北斗との違いを聞かれたが、明確に説明することができなかった :roll:?
宗は「パピー」なのでレッスンの仕方もやわらかだった。
基本は同じ
「私たちがリーダーになる」
まずは、普段通りの宗を見てレッスンの内容を決められた。
噛むのも今はまだ「甘噛み」
でもこれがちょっと違う方向に成長すると、
本当に噛むことをおぼえてしまうかもしれないので、
今のうちにきちんと知らせる事。
その方法は、悪い事をしたら
「反省台」
そして、私たちも騒がず慌てず、普通にしている。
宗を興奮させないようにするのも大事だとおっしゃいました。
この反省台に上がって、
「降りても良いよ」と声をかけるまでは絶対に降ろさない。
時間と共に慣れたので、台の上で座り、
そのうち眠り始めました。
少しですが、リードを持っていなくても台の上で
声がかかるのを待っていられるようになりました。
< 失敗することも多々ありますし、慣れるほど反省する機会が多かったという事です(笑) >
私たちにも忍耐が必要です :cry:?
今週は、これだけを続けています。
その代り、ちゃんと噛める物を与える事!との事でした(*^_^*)
そして私たちと、宗との距離感みたいなものも大切だと感じました。
わたしにとってありがたいのは、
あまり強く怒らなくても噛まれることが少なくなったことです!(^^)!
庭では今まで通り走り回ってます!(^^)!
北海道犬の良さもしっかり残してマナーの守れる宗北龍!!
このまま理想的に行くかはわかりませんが、
散歩の時など、きれいに歩けるようになるのが、まずは大きな目標です!